top of page

でんわんセンター開設のお知らせ

更新日:6月12日


6月10日、総務省において、阿達総務副大臣に出席いただき、でんわんセンターの開所式および記者発表を実施しました。


でんわんセンターでは、特殊詐欺の契機となる電話や各種迷惑電話に関する相談を受け付けるだけでなく、迷惑電話に関するデータの収集・分析等を行い、電気通信事業者や総務省、警察庁、自治体などの関係機関や、電話事業者の優良マーク制度(電話事業者認証機構、ETOC)などと連携・協働することで、迷惑電話の対策をすすめます。

副大臣からは、でんわんセンター開所の背景や意義、また国際電話不取扱の状況、通信各社の対策についてご説明がありました。


運営は、一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)が実施します。JUSAは新しい通信サービスを提供する事業者が加盟する事業者団体です。これまでも事業者の知見を活かし、様々な迷惑電話対策をおこなってきた実績があります。

JUSA会長近藤邦昭の挨拶のあと、責任者となる安力川幸司センター長(JUSA副会長・専務理事)からセンターの概要説明を行うと共に、オペレーションルームからの中継による説明が行われました。


でんわんセンターの概要

愛称     でんわんセンター

名称     迷惑電話対策相談センター

事業主体   総務省(請負事業)​

受託運営   一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)

URL     https://denwan.jp/

​センター長  安力川幸司(JUSA副会長・専務理事)

キャラクター でんわんこ (正義感が強く優しい白の雑種犬)​

​業務     迷惑電話、困った電話など「電話」に関する相談窓口

センター配置 東京・北海道

​電話窓口   03-6162-1111

営業時間   平日10〜17時 (土日祝日や年末年始はお休み)​


総務省の報道発表

迷惑電話対策相談に関する「でんわんセンター」の開設https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000255.html


通信事業者各社の発表


本件に関する主な報道




bottom of page