top of page

勧誘電話がかかってきたら…

更新日:9月22日


商品やサービスの勧誘電話にお困りではありませんか?

当センターでは、勧誘電話への対応に不安を感じている方からのご相談を受け付けています。


勧誘電話への基本的な対応:

「興味がないのでもうかけてこないでください」と伝えましょう

きっぱりと断ることが大切です。

※一度断った消費者に再び勧誘する行為(再勧誘)は、特定商取引法 で禁止されています。


ご相談はでんわんセンターへ:

勧誘電話への対応に迷ったときは、一人で悩まずご相談ください。


でんわんセンター

電話番号:03-6162-1111

受付時間:平日10:00~17:00

相談料:無料(通話料のみご負担いただきます)


消費者庁:特定商取引法ガイド


 
 

最新記事

すべて表示
スマホの迷惑電話対策(通信キャリア編)

質問: 迷惑電話の対策をしたいが良い方法があるか、というご質問がありました。 回答: 携帯電話各社が迷惑電話のためのサービスを用意していますので、今回ご紹介いたします。 ● SoftBank ソフトバンクには「セキュリティOne」があります。...

 
 
電話の心配事があれば、お気軽にお電話ください

でんわんセンターは、一般市民の皆様に対し、特殊詐欺の契機となる電話や各種迷惑電話に関する相談を無料で行っています。 また、当センターは一般市民だけでなく、警察や自治体が行う防犯活動への支援等も行っています。 当センターは「電話」に関する専門家として、皆様をサポートしています...

 
 
国際電話を止めたい方をサポートします

「国際電話を使わないようにしたい」「申込用紙の書き方がわからない」といったご相談をいただくことがあります。 でんわんセンターは国際電話の利用の休止についてサポートします。 こんな相談があります: ・申込用紙のどこに何を書けばよいかわからない ・法人の場合の書き方がわからない...

 
 
bottom of page