スマホ用の迷惑電話対策(サブブランド編)
- Naoko Tazaki
- 10月23日
- 読了時間: 2分
更新日:3 日前
携帯電話各社のサブブランドが用意している迷惑電話のためのサービスをご紹介いたします。
●UQmobile
UQmobileには「迷惑メッセージ・電話ブロック」があります。
迷惑SMSや迷惑電話を自動的に検知し、警告表示をしてくれます。
●Y!mobile
Y!mobileには「迷惑電話ブロック」「ナンバーブロック」「迷惑電話対策」があります。
危険な電話を、警告表示でお知らせしてくれます。
※ご利用のタイプによって異なるため確認が必要です。
●ahamo
ahamoには「あんしんセキュリティ」があります。
ウイルス、危険サイト、迷惑メール/電話といったさまざまな脅威を検知し、警告してくれます。
※「ドコモメール持ち運び」のご契約が必要となります。
●povo2.0
povo2.0には「迷惑メッセージ・電話ブロックアプリ」があります。
迷惑SMSや迷惑電話を検知して警告を表示し、登録のない番号についても600万件以上のデータベースを参照して自動で表示してくれます。
※auのPontaパスにご加入いただくことでご利用いただけます。
●LINEMO
LINEMOには「セキュリティOne」があります。
危険なウィルス、詐欺サイトや危険なWi-Fi、迷惑電話、迷惑メッセージなどを検知し、警告してくれます。
でんわんセンターは電話に関する相談窓口です。
迷惑電話や防犯対策、その他電話に関することは何でも相談できます。
お気軽にご連絡ください。
相談窓口:
でんわんセンター
電話番号:03-6162-1111
受付時間:平日10:00~17:00
相談料:無料
外部リンク:
UQmobile 迷惑メッセージ・電話ブロック
Y!mobile ナンバーブロック
Y!mobile 迷惑電話ブロック
Y!mobile 迷惑電話対策
ahamo あんしんセキュリティ
povo2.0 迷惑メッセージ・電話ブロックアプリ
LINEMO
